☆シャンプーするメリットとデメリット
・メリットその1.血行改善
血行促進する成分たっぷりのシャンプーであれば、血行改善が期待できます。温かいお湯でシャンプーすることによって、頭皮も温まり血行改善に結びつき、抜け毛の予防にもなると考えられます。
・メリットその2.洗浄力
一日外で過ごしたら汚れやほこりも付着します。皮脂も常時分泌していますので、汚れや皮脂が混じると毛穴をふさいだり、炎症が起きたりします。シャンプーの洗浄成分で清潔な状態を保つことができます。さっぱり綺麗にしたいという女性も多いでしょう。
・デメリットその1.石油系合成界面活性剤
石油系合成界面活性剤が混ざっているシャンプーは、洗浄作用が強いという特長がありますけど、頭皮に必要な皮脂さえもとってしまいます。
・デメリットその2.頭皮乾燥
洗浄作用の強いシャンプーを使用したり、強い力で汚れを落としたりすると、頭皮に必要な皮脂さえもとってしまいます。皮脂は、乾燥から守るという役目も担いますので、皮脂が半減すると頭皮が乾燥してしまいます。
・デメリットその3.紫外線
頭皮に強い紫外線を受け、汗をかくとフケやかゆみや炎症が発生しやすくなり、抜け毛の原因になります。シャンプーでさっぱりしたいところですが、シャンプーの洗浄作用が強すぎると余分な皮脂までとってしまい、皮脂の紫外線から守るという役目を果たせなくなってしまいます。
☆シャンプーをしないメリットとデメリット
・メリットその1.負担
シャンプーには、脂分を落とす界面活性剤が含有されており、強い洗浄作用の界面活性剤は、頭皮に負担が加わります。また、シャンプーの際、女性の方は髪の毛がからまったのを引っぱって負担をかけることだってあります。
・デメリットその1.皮脂
過剰なシャンプーは必要な皮脂までもとってしまうものですが、シャンプーをしないのは、汚れや皮脂が詰まり細菌が繁殖し、抜け毛の原因となる炎症を引き起こしてしまいます。
・デメリットその2.頭皮環境
頭皮環境は汚れが付着有無だけに限らず、血行不良に有無もダイレクトに影響します。シャンプーしないのは、頭皮が温まってマッサージする機会がなくなるので、血行不良となり抜け毛の原因にもなります。
☆シャンプーを購入するときの成分チェック項目
・洗浄成分
洗浄成分は、大きくわけて3点。洗浄作用が強い成分は、頭皮へ刺激も強いという傾向にあります。
高級アルコール系…炭素数の多いアルコールを使用し、泡立ちがよく洗浄作用が強い。
石けん系…天然由来のものをアルカリに反応させたもので、洗浄作用が強く毒性が低い。
アミノ酸系…天然由来の成分が使用されていて、刺激が少なく頭皮にやさしい。
・アミノ酸系洗浄成分
アミノ酸は、毛髪の成分でもあるたんぱく質の成分でもあることからも、他の洗浄成分と比べて頭皮に刺激が少なく、毛髪にも頭皮にもやさしいので抜け毛の予防にもつながります。
・育毛成分
育毛や頭皮環境を整えるシャンプーは天然植物由来の成分のものが多いようです。頭皮にやさしい弱酸性のものが良いと思います。
☆女性の抜け毛対策はシャンプーと育毛剤で
抜け毛のことを考えれば、シャンプーを選ぶ際にはアミノ酸系のシャンプーが望ましいと思います。
女性の抜け毛を予防するにはシャンプーの選び方や洗い方が重要ですが、日々のヘアケアに育毛剤を加えることによって、より行き届いたケアができます。この機会にマイナチュレの育毛剤やシャンプーをお試しください。